けんぼうは留年生

ノンジャンルで何か書きたくなった時に書く感じ

新しいブログを作った話


バカの百覚え
作りました。
まだ何も記事書いてないけど。

僕は日々割りと色んなどうでもいい事を気になったら調べたりしてるんですが、忘れっぽい*1ので折角調べたこと忘れたりするからアーカイブすることにしましたん。
知識をアウトプットすることはインプットにも繋がるのです。後記事書く習慣付けたい。
ところで「馬鹿の百覚え」というのはまぁ見ての通り適当に付けたタイトルなんですが、ググってみると案外サイト名としては使われてないんですね。

それだけ。

(追記)全く関係ないけどこっちのデザインもいじった。

*1:「けんぼー」だけに、な。

お家で簡単!Quine(クワイン)の作り方

Quine(クワイン)という物をご存知でしょうか?
あるコードを実行すると自身のコードを出力するという不思議なプログラムのことです。
今日は皆さんとこれを作っていきたいと思います。
(料理番組のテーマっぽい音楽を脳内BGMで流しといてください。)

続きを読む

brain f*ckの実行結果を返すTwitterのbotを作りました

タイトルの通りBrainf*ckのコードを送りつけるとその実行結果の標準出力を返してくれるbotを作りました。使い方とか色々まとめておきます。

続きを読む

プリキュアの映画見てきた(含ネタバレ)

ハピネスチャージプリキュアの映画『人形の国のバレリーナ』を観てきたから思ったことを適当に書きとどめておく。
感想文嫌いなせいで文章がとっ散らかると思うけど勘弁して。

続きを読む

Minecraftでサーバーやってるから我が家を紹介します

たまにはゲームの話でもしましょう。
MinecraftのMOD鯖建ててるんで今日は自宅とMODの紹介をしたいと思います。
入ってるMODはこんな感じです。
・Thermal Expansion
Redstone Arsenal
・Rail Craft
・黄昏の森
・Open Computers
・EnderIO
現在住人随時募集中なので興味あったらTwitter(@kembo_net)かコメント欄等で連絡くださいな。

続きを読む

Rubyでメソッドの引数の変数名をそのまま同名のインスタンス変数に代入したい

インスタンスを生成する時に引数が多くなることはぼちぼちあると思う。
んで、その引数を受け取るローカル変数の名前と代入したいインスタンス変数の名前が同じなこともよくあることだと思う。
でも、それをこんな風に書くのは何とも面倒。

class Hoge
  def hogehoge(var1, var2, var3, ……)
    @var1 = var1
    @var2 = var2h
    @var3 = var3
    ……
  end
end

こんなの書きたくないけど書かなければ代入できない。

てなわけでやりたいことを自動化してRuby自身にやってもらうことにした。

class Hoge
  def hogehoge(var1, var2, var3, ……)
    self.method(__method__).parameters.each do |arg_type, arg_name|
      instance_eval "@#{arg_name} = #{arg_name}"
    end
  end
end

これで解決した……のかな?

[追記]
RubyistたちのDRY症候群との戦い
これに書いてあるのも似たようなことをしている……のかな?