けんぼうは留年生

ノンジャンルで何か書きたくなった時に書く感じ

モチ会(意識低い系のモチベ維持プレゼン会)について

 一年の計は元旦にありなんて言いますが、皆さん今年の目標は立てましたか? 私は立ててません。夏休み期間の宿題さえままならなかった身ですから、一年間の宿題なんて用意したところで終わるわけが無いのです。でもそれはそれとして人生には勉強したいこととか成し遂げたいこととか色々あって、それなのに中々続けることが出来ず途絶えさせてしまう。自分を含めたそういうだらしない人のためにちょっと良い話持ってきました。

これから毎週雑プレゼン(LT)をしよう

 「意識低い系のモチベ維持プレゼン会」は文字通り手を動かすのが苦手な人向けのモチベーション維持を応援する会です。毎週……じゃなくてもいいんですが、定期的に個人的な知見を雑にプレゼン(LT)してもらいます。内容は何でもいいです。何か関心があって勉強してることでもいいし、個人制作とかの進捗報告でもいいし、考えたことのまとめとかでもいいし、これからやろうとしてることでも構わない。好奇心と法律に従う限り自由です。資料も大層なものは用意しません。数枚のスライドで5分未満の発表をしてもらいます。中身も、ちょっと箇条書きでまとめてある文字だけのスライドで十分です。通常のLTより更に緩いものを目指します。ただ、一般に公開するとなるとどうしてもそれなりの緊張が発生してしまうので、一定の人数集まってその中だけで発表します。虚無過ぎて発表することが無い人は聞きにくるだけでもいいです。

他人との予定がモチベーションになる

 自発的な勉強とか何か作るとか、興味があって始めたはずなのに途中で飽きたりしてやめちゃう続かない。ありがちですよね。そこで、「いついつまでにこういう資料をまとめる」という区切りがあるとやりやすい。所謂「締切駆動」ってやつです。それに、聴いてくれる人がいると多少やり甲斐増しますよね。人は社会性動物なので他人が絡むとモチベーションにつながると思うんです。*1だから、定期的に――それもあまり長くないスパンで他人に話を聴かせる機会があると、捗るんじゃないかと思うわけです。

目標は小さくハードルは低く

 プレゼンを雑にしているのは、頻度を高めたいというのもありますが、挫折をなるべく避けるためです。やることが多ければ多いほど挫折する確率は上がるわけで、そういうところで失敗体験を積んでほしくない。気軽に作って気軽に発表してほしいんです。最悪前の人の発表聞きながら自分の順番までにまとめるぐらいの意識の低さで構わないと思ってます。
 同じ意図で、聴衆者もあまり発表の否定はしないようにしましょう。質問や情報の訂正は良いですが、発表者の意図や意志は出来る限り尊重しましょう。

説明しようとすると理解できる

 これは主に勉強的な面ですが、説明するために取りまとめること自体が理解につながります。大学の研究室で輪読とかゼミとかやるのと同じですね。先述のハードルを下げる話があるので、そこまで本格的にはするつもりはないですが、そういう効果も狙っています。

あなたの話が聞きたい

 コミュニケーションというのは難しいもので、言葉のキャッチボールにはお作法があったり空気を読んだりする必要があります。しかし、LT――雑プレゼンならば決まった時間に一人で話をすればいいので、ここのハードルを下げられます。
 それに、興味を持って何かしてる話というのは基本的に面白いという性質があります。何かに興味を持って調べたり学んだり活動したりしている人の話を私は是非聞きたいし、ノンジャンルで多様な話を聞けると何か新しい発想のタネにもなるかもしれないという淡い期待もあります。

というわけで実際にやります

 まだ何も決めてないですが、発表直前にスライドを共有して、discord というチャットで通話で話すなどの形式を想定しています。興味がある方は是非↓から。
discord.gg

あなたが主催しても良い

 メンバー募集とは別に、似たようなことをあなたが主催しても構いません。別にオンラインじゃなく、物理的に集まってやってもいいですしね。

それでは皆さんよいお年を

*1:要検証