けんぼうは留年生

ノンジャンルで何か書きたくなった時に書く感じ

電通大の休み方と辞め方の話

UEC Advent Calendar 2015 4日目
本来留年はしない方が良いし休学もしない方が良いし退学なんて絶対したくないものだが、したくないことでもせざるを得ない場合があるのが人生。せざるを得なくなってしまった電通大生に向けて今日は少し書いてみようと思う。

休学しよう

 基本的には休学も怪我や病気でないなら避けたいものだが、それでも卒業は諦めるけど次の進路は未定とか、留年等の理由で取るべき・取ろうと思う授業が無くなった場合等は休学した方が良いだろう。何しろ電通大では休学期間中は学費がかからないのだからこの仕組活用しない手はあるまい。*1ちなみに休学期間は在学期間に含まれないため、例え8年生であっても休学は可能だ。ただし、休学自体のリミットは別に設けてあり学部なら2年までだ。
 休学中も学生には違いない。図書館は使えるし学割もある。国立科学博物館が安かったりもするので単に身分を維持するだけでなく色々ある特典も利用したい。

休学手順

0.休学の予定を立てる

 原則休学は1学期単位で行う。月単位での中途半端な休学も出来ないことは無いが、途中から休学するメリットは特に無いのできちんと学期単位で休学しよう。*21期だけの休学と1年度分の休学がある。年度をまたいで一年分は出来ない。そして休学の申請は休学したい月の前月20日までとなっているが、教員との面談もあり割りと時間が必要になるので休学の一ヶ月前くらいから動いた方が良い。つまり、春なら2月中・秋なら8月中に動いておくのがベストだ。

1.教務課に行く

 とにかく窓口へ行こう。年度をまたいでの休学等で休学期間を更新する場合も窓口へちゃんと行こう。面談しなきゃいけない相手が変わっていることがある。休学の原因がアレな場合には足がすくむかもしれないが、職員は貴方を詰ったり問い詰めたりはしない。問い詰めはしないが、窓口で「休学事由」と言うのを聞かれる。この記事を読む人だったら「就職・学習意欲喪失・卒業困難・単位取得済」辺りが妥当だろう。ここでの記入はメモ書き程度のもので、後から変わると怒られたりする性質のものではないので適当に記入しておこう。これを記入すると色々と書類がもらえる。書類には色々と細かい説明が書いてあるし、職員の方も手続き手順について詳しく説明してくれる。書類は失くしたりしないよう大切に扱おう。

2.保護者と面談する

 あなたが社会人学生で無いなら兎にも角にも保護者との面談が必要だ。家庭環境にもよるがこの戦いは色んな意味で大変かもしれないが、必要なことである。何しろ休学通知は実家にも届くし学費が落とされなかったりするので逃げきれない。立ち向かおう。そして保護者から署名捺印を勝ち取ろう。

3.教員と面談する

 学科主任と助言教員(選択肢複数あるので1人選ぶ)と面談をする。「休学したいので面談させてください」と言う感じのメールを出してアポを取ろう。僕も初めて面談をした時は窓口へ行った時以上に足がすくんだものだが、大抵教員の方々は優しいことが多い。本人が色々考えた上で決断し、保護者が許可を出していれば問題無いと言った感じで許可をくれる。教員は学会等で一週間くらいいないこともあるので早め早めに動いておくことが肝要だ。

4.提出する

 一通りサインと押印が貰えれば後は出してリアクションを待つだけ。基本的には不受理と言うことはなく、後日通知が届く。もし提出が20日より遅れそうな場合は早めに教務課に連絡しよう。割りと何とかなったりする。

退学

 退学も手順としてはほとんど変わらず。ただし、退学と除籍は全く違う。卒業できないならちゃんと自主退学にしておいた方が良い。自主退学なら"編入"を行使出来るかもしれない。他大学だけじゃなく「電通大の夜間主でやり直す」なんてことも不可能ではない。しかもその場合には一部単位が流用出来るかもしれない。*3

最後に一言

 「休学中に自分を変える」みたいなのは大体無理。人間そんな短期間で劇的に変化したりしない。

おまけ

 留年系電通生のためにUEC留友会って集まりがあります。集まる必要はなくて「留年に関わる相談がしたいけど相手がいない」「行き詰まっている」等の事情がある時は大学の各種相談窓口を活用しましょう。そう言ったところにアクションかけるのもやりづらいという時には我々留年コンサルタントがいます。ご活用ください。

*1:他の大学では割引されるだけで0にはならない事があります。

*2:学期途中からの休学時に学費の返還等は無いので純粋に無駄だ。

*3:編入学の条件は大学の資料を読んでください。中退者の編入の条件はちゃんと募集要項の隅々まで読まないと分からないかも。